- 投資信託が良いって聞いたけど、実際どれくらいの人がやってる?
- 投資信託先はどこが良いのか分からない…
- どの証券口座を選べばいい?
せっかく投資信託の興味が湧いても、実際にどのくらいの人が始めているかが分からないと、不安ですよね。
今回は同じ20代の何割が投資信託をしているのかを調査しました。
著者のプロフィール
・22歳から投資信託を開始
・投資歴2年(2022年時点)
・米国株を中心に積み立て
・つみたてNISA満額投資
20代の投資信託購入割合は約1~2割
「【令和3年】家計の金融行動に関する世論調査」によると、20代のうち投資信託にお金を預けている割合は22.6%と約2割となっています。
2割って多い方なのかな?
つみたてNISA口座/NISA口座の開設数から割り出してみましょう。
全人口のうち20代の何割が株式投資を行っているかについての元データはなかったので、参考データとして「つみたてNISA口座、NISA口座開設数」を元に考えてみましょう。
日本証券業協会によると、20代のつみたてNISA及びNISA口座開設数は、129万口座となっています。
参照:日本証券業協会「NISA口座開設・利用状況調査結果について」
令和4年の人口推計によると、20代の人口は1,257万人になります。
つみたてNISA/NISA口座数(20代) | 129万口座 |
20代の総人口 | 1,257万人 |
20代の口座開設数 | 10%(0.1026…) |
単純計算にはなりますが、20代でNISA口座、つみたてNISA口座を開設している人は、約1割になります。
20代の口座開設数は急増しつつある
20代で投資信託をしている人の割合は約1~2割と少ないですが、近年20代でも投資を始める人が増えています。
日本総合研究所の調査によると、20代で投資を始める人が増えている要因は3つあります。
- 共働き増加による所得改善と貯蓄志向の強さ
- リスク性資産への関心の高さ
- ITリテラシーの高さなどを背景とする潜在的な資産形成ニーズ
参照:日本総合研究所「新型コロナ禍の下での若年層のオンライン投資の拡大」
主観ですが、SNSや動画コンテンツ(Youtube)でも投資に関する情報が随分と増えてきました。同じ世代となるインフルエンサーや芸人の方、漫画の分かりやすい情報発信が行われています。
フェルミ漫画大学
リベラルアーツ大学
中田敦彦のYoutube大学
そもそも投資信託とは?
- どの企業に投資をするのか
- どのタイミングで買い、どのタイミングで売るのか
- 経済動向の調査
など、やることが多くあります。そのため、例えば、平日に働いているサラリーマンにとっては勉強する暇もなく投資の判断もビギナーのため、投資に時間を掛ける余裕がないのが当然です。
投資信託は自分の代わりに投資先を選んでくれますし、業績の落ち込んでいる企業はプロが自動で入れ替えてくれます。
投資信託のススメ
投資信託は忙しくて投資どころじゃない…という人にオススメです。
私も働きながら投資をしているので、個別株投資を勉強する時間はありません…投資先は全て投資信託です。
- 投資信託は若ければ若いほどいい
- 投資信託はネットで証券口座を開設するべし
- 投資信託は現状米国株(S&P500か全世界株式)でOK
①投資信託は若いほどいい
どの投資信託を選ぶかによりますが、例えば、米国株を中心とした「S&P500」であれば、3~6%の年利が期待できます。
初心者が個別株に投資したい場合、理論的な見方も戦術もないため、一時は数十%のリターンがあっても浮き沈みがあるため、年利をプラスで終わらせることも難しいです。
投資は専門家に任せて手堅く年利数%を目指すことをオススメします。
※勿論、投資信託でも状況によって浮き沈みはあります。
そして投資信託を始める場合、理論上は早く始めれば始めるほど良いです。
その理由は、単利/複利にあります。 若いほど、投資し続けられる期間が長いため、「複利」による効果も大きくなります。
単利の場合
運用年 | 元本投資 | 利益累計 |
1年目 | 1万円 | 500円 |
2年目 | 1万円 | 1000円 |
3年目 | 1万円 | 1500円 |
4年目 | 1万円 | 2000円 |
5年目 | 1万円 | 2500円 |
単利の場合、例えば1万円の元本を5年、5%の利回りで運用できると、5年間で2500円(1年に500円の利益)の利益があります。
複利の場合
運用年 | 元本投資+前年度の利益 | 利益累計(年利益) |
1年目 | 1万円 | 500円 |
2年目 | 1万500円 | 1025円(+525円) |
3年目 | 1万1,025円 | 1,576円(+551円) |
4年目 | 1万1,576円 | 2,145円(+578円) |
5年目 | 1万円2,145円 | 2,752円(+607円) |
複利の場合、単利との大きな違いは、前年度に得た利益を元本投資に加えています。そのため、前年度と同じ金利の場合は投資総額も大きくなるため、得られる年利益も大きくなります。
単利/複利の違いは楽天証券がまとめているものが分かりやすいので、参考までに。
今回のシミュレーションでは、元本投資は1万円のみに設定しましたが、例えば毎月積立を行えば、さらに元本投資は増えます。
例えば、積み立て金額を5万円に、年金利を5%として、積み立て期間を20年で考えた時のシミュレーションをしてみると…
②投資信託はネットで口座開設してから
これから投資を始める場合、まずは証券口座を開設することからになると思います。証券口座はネット銀行で開設してください。
証券会社の店頭や銀行員からオススメされた投資はしないことをオススメします。理由は、向こうも「商売」だからです。
証券会社は投資の手数料で儲けますし、銀行員はその下請け的な役回りでノルマが与えられています。
その点、ネット証券は手数料が安く、自分自身で投資商品を選択することができます。正しい知識さえあれば「カモられる」こともありません。
- SBI証券
- 楽天証券
- 松井証券
- 大和証券
- LINE証券
- 野村証券
- マネックス証券…
結局どれを選べばいいの?
業界No.1の手堅さでは「SBI証券」
操作性、20代向けという意味では「LINE証券」がオススメです。
SBI証券
SBI証券は業界1の口座開設数と手数料の安さで人気の証券会社です。
- 口座開設数第1位
- 取引手数料が安い
- 取り扱い商品が業界最大の約2700本(2022年2月21日)時点
- 手数料無料の投資信託あり
私もSBI証券を使っています。
投資先は米国株でOK
証券口座開設はいいけど、結局何に投資すれば良いの?
投資信託なら「S&P500」か「全世界株式インデックスファンド」で問題ありません。
下の図はS&P500の株価推移です。Google、Apple、Facebook、Amazonが出てきたあたりから急速に株価が伸びています。
ご存知の通り、GAFAと呼ばれる米国を代表する企業が米国株の成長の要因となっています。そのため、米国株はGAFAの成長が止まらない限りは成長し続けるでしょう。
極端に言えば、Googleの検索エンジンが終わり、Youtubeを誰も見なくなり、スマホを誰も使わなくなり、Facebookを見なくなり、Amazonで物を買わなくなれば終わりですね。
まとめ
- 20代で投資信託をしている人は約1~2割
- 投資信託は若ければ若いほどいい(複利の効果)
- 投資信託はネット銀行で手堅く
- 投資信託は米国株でOK
投資信託は、何より長期的に継続することが大切です。口座を開設して、投資を始めただけで終わらず、長い期間保有することを目的に運用していきましょう。